Page×3

読書感想など

ドラック博物館へようこそ『アマニタ・パンセリナ』/中島らも

 f:id:dazzle223:20160515140327j:image

本書は決して薬物のススメではなく実際の体験(!)を交えた反薬物のススメ隣っている。
数々の薬物・合法ドラッグを疑似体験しているかのような感覚に陥り、そして著者が現在進行形で中毒になっている(本書が出版された当時)薬物など未体験ゾーンが広がっている。
 
悪い事を覗き込んでいる出歯亀精神をくすぐられてしまうが、読み進めるごとに「いやーこんな辛い事になるなら、やらない!」と薬物をさらに遠ざけてしまう。
 
しかしながらその恐ろしさを側から見る分には真面目に書けば書くほど笑いと興味が起きてしまう。
医学が生んだ薬物から儀式としてその時だけ摂取するサボテンなど幅広く紹介され、効果の違いや日本や世界においての罪と罰、その成り立ちまで記述されており知識の吸収としても面白い。
 
その中でもハッとしてしまったのは「ヒクリさま 続編」にて青いものが発光しているように美しく見え始め、その章の終わりの言葉だ。
 
青色に対する感受性は、その後も開きっぱなしだ。(中略)異常というよりは、それまで鈍く目づまりしていた色彩に対すつ感性が正常に戻ったのでないだろうか。世界というのはほんとうはとてつもなく美しいものなのかもしれない。
 P113

 

薬物による怖さを感じつつ、もしかしたら薬物によって正常に戻ったのでは…とつい思ってしまった。正常とは何を基準にしているのだろう。
 
近年の合法ドラッグの事件やニュースを見るに、本書に書かれている事と何が異なっているのだろうか。出版は1995年、20年以上の隔たりを感じさせない。むしろ今だから読んだほうが良いのではないだろうか。
 

 

アマニタ・パンセリナ (集英社文庫)

アマニタ・パンセリナ (集英社文庫)