Page×3

読書感想など

読書感想

傷多き人々に送る「街とその不確かな壁/村上春樹」

村上春樹作品の中で一番読み返している「世界の終わりとハードボイルド」という作品がある。特殊な職業についている主人公がある日トラブルに追われ、自分の組織からも背き、敵組織から追われてしまう。もう一方の世界では、壁に囲まれた街に住むことになり…

【2020年ベスト本10選】

2020年に読んだ本の中からベスト10を選びました。 リンクはツイッターや本ブログへの感想になります。 彼女の知らない空/早瀬耕 彼女の知らない空/早瀬耕 #読了たった一つ違うだけで、この世界は変わってしまう。一つの法。一つの選択。一つの言葉。緩やかな…

Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔/アイリス・チュウ 鄭仲嵐

台湾のIT大臣オードリー・タンと聞けば記憶に新しい人も多いはず。 しかし彼女がどの様な経緯で大臣になったのか知る人は少ないだろう。 ◆マスコットとしてのオードリー・タン ネットユーザーの一人が「タンさんを見た」と書き込めば、「神様降臨」「宝くじ…

【小説】サイバー・ショーグン・レボリューション/ピーター・トライアス

第二次世界大戦にて日独が勝利した世界を舞台にした歴史改変SF。 同じく日本勝利後の世界を描いたフィリップ・K・ディックの「高い城の男」もあるが、USJシリーズではメカと呼ばれる二足歩行ロボットが闊歩している。歴史改変に加え日本のエンタメ(アニメや…

【エッセイ】猫を棄てる 父親について語るとき/村上春樹

今週のお題「読書感想文」 「海岸で棄てた猫が、自分たちよりも先に家に帰って来てた」 そんな少し不思議な父との思い出をきっかけに、著者の父親がどの様な人生を送ってきたのかひも解いていく。 生前、父との折り合いが悪く作家になってからも数十年会わず…

【小説】3000文字近いアンドロ羊の感想

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/フィリップ・K・ディック #読了 #ほぼ日手帳 pic.twitter.com/HfI8qmlflX— えむぜっとえすじー (@MzSg) 2019年10月28日 ほぼ日では書き足らず以下を書いた。 近未来の地球は環境汚染のため動物が死に絶え、人間が住むこ…

【小説】2018年ベスト本

今回は2018年に読んだ本の中から特に面白かったものを10冊選びました。感想や紹介はブログやTwitterで公開してますので、そちらからの引用とさせていただきます。 白痴/ドストエフスキー 白痴/ドストエフスキー読了上中下と通して読んでいる間に何度もムィス…

【小説】シンドローム/佐藤哲也

ある日、何の前触れもなく空を裂くようにして何かが町外れに落ちた。クラスメイトや近隣住民が隕石かと浮き足立つ中で、主人公の僕は後ろの席にいる久保田さんの事が気になってしょうがない。久保田が「気味が悪いね」と言うからそれに賛同するようにして「…

【小説】夜行/森見登美彦

森見登美彦といえば黒髪乙女である。 森見登美彦氏の新刊「熱帯」が発売されたタイミングでまだ読んでいなかった前作の「夜行」を読むことにした。 カバーイラストを見てみよう。黒髪ロングの女性がこちらを向いているが視線を外している。その背後には通り…

【半エッセイ】東大夢教授/遠藤秀紀

クレイジージャーニーでも紹介された遺体科学者 遠藤秀紀の「東大夢教授」読んでる。先生、と呼ばれる事を拒否する氏の身の回りの出来事が綴られているが、まず文章が巧い。短編小説の様なエピソードが面白い。暴論にも近い氏の独特な考えが面白い。 pic.twi…

のび太的な近未来『キルン・ピープル/デイヴィッド・ブリン』

自分のコピーを作り、そのコピーが自分の代わりに色々なことをしてくれる。その間自分はゲームをしたり遊んでいたい。 そんなのび太的な怠け思考を現実にしてしまった近未来のアメリカが舞台の『キルン・ピープル』 複製に溢れた世界 タイトルにもなっている…

人類皆異常であり正常である『異常探偵 宇宙船/前田 司郎』

「○○探偵○○」というタイトルの小説や漫画があれば、それは探偵の特徴と名前を示している。タイトルからして出落ち感があるが、キャッチーなものほど手に取ってみたくなる。 「異常探偵 宇宙船」その名の通り、異常な探偵であり、名前が宇宙船という。 どの様…

羊をめぐる再冒険を経て『羊をめぐる冒険/村上春樹』

年に何回しか更新しないこのブログも少なからず毎日のようにアクセスがある。その大半は三年前に公開をした村上春樹の青春三部作について書いた以下の記事だ。 dazzle223.hatenablog.com 今読んでみると自分に事ながら、よくこんなにも長文を書いたもんだと…

【小説】ジェイルバード/カート・ヴォネガット

スターバックという老人は80年にわたる人生を過去・現在の区別なく語り続ける。彼の話はあっちこっちに飛んでしまい、しっぽをつかもうとしてものらりくらりと手から逃れていく。わずかに残った欠片を拾い集めては「一体これは何だろうと」としげしげと眺…

【小説】鏡の国のアリス/広瀬正

ルイス・キャロルの「鏡の国のアリス」では、左右反転した鏡の国に迷い込んでしまう。右は左に、左は右となり。文字も反転して鏡文字になってしまう。その鏡の国でハンプティダンプティなどの奇妙をより際立たせたキャラクターと出会う物語である。 一方、広…

【小説】エロス/広瀬正

「もしもあの時、別の選択をしていたら」からはじまるパラレルヒストリー。 歌手であるみつ子はインタビューをきっかけに18歳の頃の自分を振り返る。 恋をした男性とは実らなかったが、歌手としては大成した。それはあの日あの時、映画を見に行くことを「…

【小説】プラネタリウムの外側/早瀬耕

将来様々なものに組み込まれるであろうAI。人間の暮らしを豊かなものにするとされているが、未だにぴんときていない。 ブルーレイまで購入したブレードランナー2049では主人公Kの欲求に応えて服装を変えたり、励ましてくれるJOYと呼ばれるAIが登場する。…

【小説】離陸/絲山秋子

移動と離陸。 生きている限り何かを得て、何かを失う。等価交換ではなく一方的に奪われる事もあれば得る事もある。年数を重ねていけば子は育ち、自分の身丈を超え、やがて働き始める。長く生きていれば人の死に直面する事もあれば、二度と会わない人もいる。…

【小説】未必のマクベス/早瀬耕

深夜3時近く、1日かけて本を読み終えた後で小銭を集めて近くのコンビニへと向かう。ドラゴンボールのTシャツにハーフパンツ、少し肌寒いのでカーディガンを羽織った。寝巻きではあるが、こんな時間だしいいだろうという判断の上だ。 歩いているとどこからか…

【小説】サマーバケーションEP/古川日出男

8月はとうに終わり、9月も半ばになろうとしている。残暑はまだ続いているが、今年は夏そのものを体験したという気持ち良さを感じることができなかった。 平日は朝晩以外は外に出ることなく、激しい太陽の光を浴びる機会に恵まれず。休日も曇りや雨が多いため…

【小説】大怪獣記/北野勇作

商店街を歩けば、お惣菜屋さんや豆腐屋さん、金物屋さん、八百屋さん、魚屋さんなどがずらっと並んでいる。 漠然とした商店街のイメージがそれだ。私の田舎には商店街というものがない。あるにはあるが、ないに等しいシャッター街だ。個人店が一箇所に集まっ…

【小説】猫の文学館I: 世界は今、猫のものになる

犬派と猫派ではどちら、という質問に対しては「どちらも」としか回答のしようがない。優柔不断とかそういった事ではなく、子どもの頃に両者ともに生活をしていたからだ。(飼っていた、という言い方にどこか引っかかるので、生活していたなどと言ってみる)…

【小説】世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド/村上春樹

2016/1/1読了 年が開ける前の30、31、そして1/1で読み終えた。 忘れているシーンが多く何度も読んでいるにもかかわらず新鮮な気持ちで読んでいた。そして読み直している時に気がついたことがあった。2つのパートは並行して進んでいると思っていたが、「ハー…

【読書】積み本消化計画2016

友人からもらった本や購入した本を毎月消化できるわけもなく、日々積まれていく本達。 本好きにしてみればむしろステータスなのかもしれないが、圧迫される収納、そしてそのしわ寄せを受ける衣服達。しまいには収納から溢れてタワーを形成していく。 という…

上半期のベスト本

今週のお題「2016上半期」 タイトル通り上半期に読んで面白かった本のまとめになります。新刊と既刊で上半期だけで67冊読むことができました。目標にしているわけではないですが100冊は超えそうです。 面白そうな新刊はTwitterなど情報を集めてみるのですが…

ドラック博物館へようこそ『アマニタ・パンセリナ』/中島らも

本書は決して薬物のススメではなく実際の体験(!)を交えた反薬物のススメ隣っている。 数々の薬物・合法ドラッグを疑似体験しているかのような感覚に陥り、そして著者が現在進行形で中毒になっている(本書が出版された当時)薬物など未体験ゾーンが広が…

階級付けされた世界で"偶然"起きる逆転劇『偶然世界』/フィリック・K・ディック

偶然誰かと出会う、偶然探していたものが見つかるなど日常生活において偶然という現象は奇跡よりも多く発生し、奇跡以上に幸福もしくは不幸を呼び起こす。 フィリップ・K・ディックの長編第一昨の本作ではその偶然によって生活が一変し、それに翻弄される人…

広大な森に潜む闇を深く濃い「ドライ・ボーンズ」

アメリカ探偵作家クラブ最優秀新人賞受賞作品が先日ハヤカワ文庫から出版されました。 全く初めての方でしたが最優秀新人賞ということで購入してみました。 ドライ・ボーンズ (ハヤカワ・ミステリ文庫) 作者: トムボウマン,熊井ひろ美 出版社/メーカー: 早…

煮え切らない卵の新たな戦い『マルドゥック・アノニマス』

冲方丁さんのマルドゥックシリーズの最新刊。 これまで発売されたマルドゥックシリーズを読んでいないと理解ができない敷居の高い作品ではなく、最新刊で知りましたという人でも手に取ってもらいたい。本書が面白かった、という人はその後で過去シリーズを…

人類にとって個性とは必要なものなのか『クロニスタ 戦争人類学者』/ 柴田勝家

▼そもそもの始まり 第二回ハヤカワSFコンテスト受賞後の第1作となる本作は大きなスタートを切った勢いをそのままに予想を超える面白さがあった。 きっかけとしては『伊藤計劃トリビュート』の1作として本書の一章が掲載された事にある。率直な感想として『ニ…